作業療法士だけど農業始めます!!その2 〜障害者就労支援と今後について〜

2016.3.18 インタビュー, いい話
この記事を書いた人
編集部員

編集部員

この記事をシェア

LINE
この記事が気に入ったらいいね!

その1に続いて、作業療法士の藤島さんの記事です。

障がい者就労支援施設の立ち上げと今後のビジョンについて話してもらいました。

障がい者就労支援A? B?ってなんですか

藤島1

 

障がい者就労支援事業には大きく3つの事業があります。
簡単に説明すると、1つは就労移行支援事業。これは就職を希望する障がい者が企業(一般就労)への就職に向けて、必要な知識や能力を身につけるための支援を行う事業所です。

残り2つが就労継続支援A型事業所ならびにB型事業所です。これはどちらも事業所にて障がい者の方が働く事業所になります。

しかし、大きく異なるのが、雇用契約を結ぶ(A型)か結ばない(B型)かという点です。雇用契約を結ぶということは最低賃金以上の待遇条件で働くということになります。結ばないB型事業所では最低賃金という条件はなく、実際の仕事の生産性に応じた賃金となります。

 

A型事業所が誕生したのはH18年の障害者自立支援法からですね。
それまでは作業所や授産施設、福祉工場などと呼ばれる福祉就労が存在しました。中でも「作業所」がほとんどであり、とても低賃金な就労が主流だったのではないでしょうか(中には高い工賃を支払っている素晴らしい事業所もありますが)。

 

冒頭の見出し

 

そんな中、A型事業所・B型事業所の制度が誕生するとともに、訓練・就労支援制度の強化を図るため、株式会社など民間事業者の参入要件が更に緩和されました。これまでの低い賃金でなく、最低賃金を保証するA型事業の誕生には、当事者やその家族の方々は希望を持ったと思います。全国各地でA型事業所が誕生していき、とても素晴らしいことでした。

ーですが、一方では、理想に反するA型事業所が次々と誕生していきました。
いわゆる「悪しきA型」ですね。

細かいことはここでは言いませんが、私達が運営するA型事業所(リハビリ型就労スペース「リハス」)は、いい意味で「稼ぐこと」を追求します。それがA型事業所の本質だと私は考えます。

 

 

私たちの合言葉 それは、”障がいがあっても稼ぐ”

 

 

施設の立ち上げはいかがでしたか、大変でしたか?

 

設立は正直、苦労しましたね~(苦笑)。

 

藤島2

 

想像以上に大変なことの連続でした。まずは利用者さんの募集のために、たくさんの病院、クリニック、相談支援事業所、デイケア、行政、協議会などをまわりました。

いわゆる営業活動ですね。
それまで病院の中でリハビリ業務を中心としてきた私には、外回りをすることがとても苦痛で仕方ありませんでした。頭を下げて回って時には相手にされない、勝手な営業の思い込みイメージを作ってましたね(笑)。

もっとも苦労したのは、やはり「収益をあげる難しさ」ですね。これは今でも課題ですし、今後も追及し続けていかなければいけない点です。

私たちは「デザイン事業」と「清掃事業」の2本柱でスタートさせました。どちらも新規に仕事を受注していかなければいけない苦労があり、理想を掲げる反面、理想から遠い現実に何度も心が折れそうになりました。

受注することの困難さ、受注しても障がい者中心でこなすことの困難さ、時には支援スタッフがほとんど仕上げて納品なんてこともありました。”何をやってんだろ…、俺のしたかったことはこれか?”と自問自答している中、設立メンバーが一人また一人と退職していきました…。

それぞれに個人や家庭の事情があってのことなので、しょうがないと言い聞かせていましたが、ボディブローのようにダメージが徐々に徐々に蓄積していくんですね。

 

私設の立ち上げのエピソード

 

障がい者の支援・教育、仕事の受注・制作、社員のマネジメント、1日のほとんどを仕事に使い家庭を顧みず、どれもこれもからまわり。

自分への自信もなくなり…。もう無理かな…。

と正直考えたこともありましたね。それでも諦めずに今こうしていられるのも、家族の支え、利用者(障がい者)さんの存在、社長の信頼のおかげだと思います。みんなの存在によって今の事業所があります。

 

「強い信念」

「将来の夢」

「置かれた場所で咲きなさい」

「何が何でもやってやる」

「俺がやらなきゃ誰がやる」   …

 

理想を常にイメージしながら、前向きに前向きに考えながらやってきました。設立から2年。まだまだこれから。少しずつですが、A型事業所として胸を張れるよう日々精進しています。

 

 一番大変なことと、一番楽しいことを教えてください!!

一番大変なことと楽しいことはリンクしますね。それはクリエイターズ(就労リハス)をブランド化していくこと。私と社長の設立への想い、この事業所の理念、障がい者1人1人の想い、地域への想い、これらストーリーが私は好きです。そしてこのストーリーを1人でも多くの方に届けたいと強く願います。それが私たち支援者の使命でもあります。

 

この2年間で私たち事業所オリジナル商品も制作してきました。それは「木の商品」です。石川県の県木である「能登ヒバ(アテ)」を使い、葉書やしおりの商品化に実現しました。商品の詳しいことはhttp://creators.me/を見て頂ければと思いますので省略しますが、とっても素敵な商品です。能登ヒバの香り、木の温かさ、石川らしいデザイン、そして1枚1枚手作業で制作する障がい者の想いが詰まった商品です。そのストーリーに共感して下さる取扱店が1店舗、また1店舗と増えてきたことがとても大変でありつつ、とても楽しいことですね。

 

就労施設作業風景

 

 

木の商品だけではなく、その他のモノづくり、WEBサイト制作、清掃活動、なども心を込めて制作しております。これらを形作っていき、お客様や取引先に届けられるようになるまでがとても大変でしたが、素晴らしい支援スタッフをはじめ、障がい者の皆さんも諦めずに取組んできた結果だと感じます。

 

今後は何をされるのですか

 

今後の展開としましては、私の1つの夢でもあります「農業」をします!!!!

藤島3

 

あくまでも作業療法士としてですが、同時に農家にもなりたい夢があります!!!!

 

「は?」と言われそうですが(笑)、農業と福祉(医療)をマッチングした事業に取り組むことは、現在、国も力を入れて取り組んでいる施策の1つなんです。
だからといってするわけではありません。私は前職の精神科病院時代、患者様と共に農業や園芸といった治療プログラムに長年取り組んできました。障がい者(特に精神や知的)の方が植物を育て、そこから成長(栽培)していく過程を共に育むことが何よりのリハビリになるとを感じました。暑い日もあれば寒い日もあるし、雨の日も風の日もあります。しかし植物が少しずつ成長していく様から自信や愛情、喜び、感謝、たくさんのことを学びます。障がい者が心を込めてコツコツと作業をすることと、農家の担い手不足や人手不足をマッチングすることがきっとできる!と私は考えます。

 

大自然の中で、障がい者と泥だらけになりながらお客様の喜ぶ作物を作りたい!

 

と強く願い続けながら、少しずつ農家とのネットワークを築いてきました。おかげさまでこの想いに共感して下さる農家が現れました。河北潟干拓地内にてハーブ栽培に携わる「ハーブ農園ペザン」です。ペザンの代表である俵さんと出会い、ペザンの想いや今後についてと私の想いをマッチングすることができるのではないか…。

平成28年4月、「リハスファーム」(就労継続支援B型事業)が誕生します。

 

ペザンでの作業

今後の長期ビジョン

A型事業所であるならば質の高い、生産性ある仕事を確立していかなければいけません。障がい者だから低賃金な仕事という考えは真っ向から反対します。

障がい者だからこそ付加価値が付けれるような仕事が理想ですね。遠い理想かもしれませんが、その理想に向かって努力し続けることが大事です。そのためには事業所としてのスキルUPも必要ですし、障がい者個々の向上心がこれからは必要。いい意味で厳しく、そしてその想いに共感して下さる地域(企業)と連携していくことが今後の課題です。地域の中でこの事業所が必要だと言われる存在になりたいですね。

 

「リハスファーム」においても同じです。
B型だからといって低賃金でいいわけではありません。より高い賃金を支給することができるよう、農家とともに取り組んでいかなければいけません。そのために現在も生産から販売までの6次化について進めています。

 

ハーブの需要も可能性は無限です。
様々な商品制作を農家と障がい者と手を繋いで取り組んでいきます。真心込めた商品はきっと、日本全国に届けることができるでしょう。そして世界へ届けることができるのではないでしょうか。次の夢は障がい者と共に日本全国、いや世界に行くことでしょうか。

 

ラベンダー

 

これからの福祉は、いい意味で福祉から一歩抜け出さないといけないと私は考えます。障がい者も1人の人です。できることはたくさんあります。できないことに目を向けるのではなく、できることに目を向け1人でも多くの方が「自立」しないといけません。その目を持ちながら地域で支援できるのはやはり作業療法士だと私は思います。地域で活躍する作業療法士はまだまだ少ないです。作業療法士が地域にとって必要な存在に、そして福祉が地域を支える存在を目指します。

 

魅力あるアグリOTになるぞ~!(大笑)

 

求人ボタンこの人に会いたい!_bl

\ SNSでシェアしよう! /