朗報?負担を増やすだけ? 注目の「子育て支援」

2015.12.3 ライフスタイル
この記事を書いた人
さやや

さやや

この記事をシェア

LINE
この記事が気に入ったらいいね!

私はかつて、ブログにこんなことを書いていました。

結婚願望のない私。

結婚願望もなければ出産願望もない。

元気な赤ちゃん生めんやろうし、それだったら結婚せんでもいいわ!ってなる。

私は大学生のときに、おひとりさまの老後の卒論を書いて卒業した経緯もあって、世の中の女性の多くが男性に先立たれ、子どもとも別居し、ひとりぼっちになること知ってる。

できちゃった結婚が幸せといいきれないのも知ってるし、離婚したシングルマザーの2世帯に1世帯が貧困なのも知ってる。

いくら申し分ない恵まれた結婚しても、子育てが楽な時代じゃないことも知ってる。生まれてきた子供が、同級生に殺されるような殺伐とした時代だしね!倫理観や道徳観を教える大人が減っててね。私も上手に教えれんやろうし、いくら私の子がいい子でもいじめられるときはいじめられる。

国が弱ってて、私も子や孫も、すべての人の生存を守りきれるか怪しいのも知ってる。

こんな時代に、結婚子育てっていう大きな投資をしようとは思えない!

最近、この気持ちが少しだけ揺らぐ出来事がありました。

そう、安倍首相の提唱する「新・三本の矢」です!

新・三本の矢 子育て支援

皆さんご存知の通りで、「新・三本の矢」の二本目が「子育て支援」となっていて、希望出生率1.8を目指していくこととなっています。少子高齢化・人口減少という社会構造の変化を受けて、この政策を通して日本経済を成長と安定に結びつけていきたいということでしょう。

確かに、人口減少を抑えるには、子どもを生むしかないのかもしれません。しかし、現実はどうなんでしょうか。

子どもを生むってこんなにも不安!

私の目から見ても、この世の中は子どもを生むには不安が多いです。先述したように、子どもたちに自分の老後の面倒を見てもらえるとは限らないし、シングルマザーになって貧困に陥る可能性も否定できません。大人たちの道徳観・倫理観が欠落していて、それは子どもたちにも影響が及んでいます。

他にも女性には子どもを生む上で不安はいっぱいあります。

  • 育児休業して会社に帰ってきたときに、自分のいたポストで別の人が働いているに違いない。
  • 親に子育てを手伝ってもらいたいけれど、家が遠すぎる。その親だって年老いていて、あまり迷惑をかけれない。
  • 子育てをしながら仕事をするのは本当はつらい。(でも経済的に働かなくてはいけない。)
  • (定時で帰ろうとすると冷たい言葉を浴びせられるなど)会社で肩身の狭い思いをしながら、それでも会社にしがみつかなくては。

・・・そういった苦労がありありと目に浮かびます。

子育て支援_3

新しい時代の到来

「新・三本の矢」が変えようとしているのは、人々の考え方であり、価値観であり、文化であり、古くからの慣習です。

もともと日本で少子化が進んだのは、「女性の社会進出」が進んだからだと言われ、「女性の社会進出」と「出産」はトレードオフのように捉えられていました。

出産した女性が企業の中で居場所をなくすのは、トレードオフだから当然のように思われていたのではないでしょうか。

しかし、今のままでは日本社会は弱体化し、人口減少を食い止めるのであれば出生率を高めていくことは必須です。

企業のトップだけでなく、ひとりひとりが社会構造や時代の移り変わりを理解し、意識と行動を変えていくことが求められています。

 

ブログにあんなことを書いた私も、逆に「子どもを生みたくない」と言ったらいけない雰囲気の日本がもうそこまで来ているのかもしれないです。

 

\ SNSでシェアしよう! /